産後のお腹のダイエット方法は?ぽっこりが戻らない原因は?
産後のお腹を元の戻すダイエットにはどんな方法があるのでしょうか?
妊娠中に膨らんだお腹、出産したからといってすぐに元に戻るものではありませんよね!
その理由は、膨らんだお腹は赤ちゃんや羊水・胎盤だけではないから。
ママのおなかは妊娠中赤ちゃんを守るために脂肪をつけ、それが出産後も残ってしまうんです。
でも、産後通常のバランスの取れた食事をとり、赤ちゃんに授乳をすれば自然とその脂肪は落ちていくもの。
しかし現実はそううまくはいかずに、気づくとお腹に脂肪がたっぷりと残ってしまっていてがっかりするということ、ありますよね。
- では、そんな産後のポッコリお腹は元に戻らないのでしょうか。
- そして元に戻すにはどのような方法があるのでしょうか?
【PR】スポンサードリンク
産後のお腹のダイエット方法とは?
産後、お腹は自然に元に戻るからなんて油断していると、気づけば産後の痩せやすい時期である6か月はとうに過ぎ、しっかりとおなか周りに脂肪が残ってしまっていてがっかりなんていう人も少なくないのでは。
確かに、中には意識せずに自然に体型が元に戻ったという人もいますが、それは実はごく一部。
産後、ほとんどの人は何らかのダイエットをしているんです。
骨盤を元に戻してダイエット!
まず大切なのは骨盤を元に戻すこと。
出産後開いてしまった骨盤は、自然と元に戻ろうとしますが、骨盤がゆがんでしまっていたり、開ききってしまっていたりすると自然に元には戻りません。
その為に必要なのが骨盤の引き締め。
特に骨盤ベルトを使用すると骨盤が元に戻っていき、それによって体型も元に戻り、内臓が上に上がることで新陳代謝がよくなってダイエットがしやすくなります。
栄養バランスの取れた食事をしてダイエット!
後は、きちんと授乳をすること、そして授乳をしているからといって食べすぎないこと。
食べ物は普段通り、栄養バランスの取れたものをしっかりと取りましょう。
そして赤ちゃんが大きくなって来たらベビーカーなどで一緒にお散歩をするのも気分転換にもなりますしダイエットにもなってとてもいいんです。
ぜひ、出産後だからとだらだらせずに、体調が回復したら積極的に動くようにしましょう。
産後のお腹がぽっこりする原因とは?
産後、赤ちゃんがおなかの中から出たのにお腹がポッコリしていると驚いた人も少なくないと思います。
そう、出産してもお腹はしばらくはポッコリしたままなんです。
その理由は、子宮の大きさが直ぐに元に戻らないため。
赤ちゃんが入っていた子宮は出産後ゆっくりと元の大きさに戻っていくためにすぐには元に戻らないのです。
さらに、大きくなるのはお腹も同じ。
妊娠で大きくなったお腹は出産したからといってすぐに戻るわけではありません。
お腹の大きくなる理由は、赤ちゃんの成長だけではなく、赤ちゃんを守るためのおなかについた脂肪も原因なのです。
これも、もちろん出産したからといってすぐに元に戻るわけではありません。
しかし、出産後、体調が落ち着いたら産褥体操や骨盤ベルトなどでの骨盤の矯正、そして適度な運動や食生活、授乳などで元に戻っていきます。
産後のお腹が元に戻らない原因とは?
産後、だんだんお腹は出産前に戻っていくと期待していたのに、元に戻らずに太ってしまったなんて嘆いている人はいませんか?
本来出産後のママというのは、とても痩せやすい状態。
さらに妊娠中で体についた脂肪というのは水分が多くとても落としやすいものなので、産後だいたい3~6か月くらいで元の体型に戻るという人がほとんど。
しかし、自然に戻るからといって油断をしていると、その脂肪は普通の硬い脂肪となり落としにくくなってしまうのです。
産後お腹が元に戻らないという人は、産後の生活にあります。
産後、自然のお腹は元の状態に戻ろうとします。
- きちんと骨盤のゆがみを直さない。
- 運動を怠たる。
- 食事をとりすぎる。
などをするとお腹が元に戻らないどころか逆に太ってしまうということもありうるのです。
出産後は自然と元に戻るからと油断をせずに、しっかりと産後のケアをしなくてはいけません。
まとめ
産後のお腹が元に戻らないという人は意外と多いもの。
その原因の多くは産後のケアをしっかりとしなかったためという人が多いのです。
産後しっかりと妊娠前の体重に戻るためには、骨盤のゆがみを骨盤ベルトなどでしっかりと矯正し、バランスの良い食事を心がけたり、適度な運動や産褥体操などをすることが必要になってくるのです。
タグ:骨盤