新生児や赤ちゃんのしゃっくりの止め方は?原因は何がある?

しゃっくりをしている新生児赤ちゃんにしゃっくりの止め方や方法にはどんなものがあるのでしょうか。

また、しゃっくりには、どんな原因が考えられるでしょうか。新生児の赤ちゃんがしゃっくりをしている時も授乳して大丈夫なのか確認していきましょう。

新生児や赤ちゃんのしゃっくり

しゃっくりはほとんどの人が経験したことがあると思います。

もちろん新生児や赤ちゃんもしゃっくりをしますが、生まれたばかりの赤ちゃんがしゃっくりをしているとちょっとびっくりしますよね。

でも、かわいらしいものもあります。

ただ、あまりにも止まらない、繰り返してしまうということが続くとちょっと心配してしまいますよね。

ここでは新生児や赤ちゃんのしゃっくりについて見てみたいと思います。

    目次

  • しゃっくりしている新生児や赤ちゃんの止め方はある?
  • 新生児や赤ちゃんのしゃっくりの原因は何?
  • しゃっくりをしている新生児や赤ちゃんに授乳して大丈夫?
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

しゃっくりしている新生児や赤ちゃんの止め方はある?

基本的にしゃっくりはそのままにしておいても止まりますし心配はありません。

でも、どうしても気になるというときにはこちらの方法を試してみてください。

母乳やミルクを飲ませる

一つ目は、母乳やミルクを飲ませてあげてみてください。

なにかを飲み込んだ刺激でしゃっくりが収まります。

もちろん、おなかがいっぱいなのに無理やり飲ませないようにして下さい。

ゲップを出させる

そしてしゃっくりを止める方法として、ゲップを出させるという方法もありますよ。

やり方は授乳後のゲップのさせ方と同じです。

縦抱きにしてゲップを出させてあげてください。

体を温める

しゃっくりが止まらない原因の一つとして、寒さがあります。

その時には体をあっためると止められます。

お腹をお湯で温めたガーゼなどで温めると止まることがあります。

よく驚かせるとイイなんて聞いたことがある人も多いと思いますが、大人と同じように驚かせてしゃっくりを止めようとすると、逆にびっくりして泣き出してしまうので注意しましょう!

【PR】スポンサードリンク

新生児や赤ちゃんのしゃっくりの原因には何がある?

しゃっくりの原因は新生児や赤ちゃんも同じです。

お腹の中にある横隔膜という薄い膜のような筋肉が、

  • 早食いや大食い
  • ストレス

などの影響を受けて痙攣したものがしゃっくりとなります。

一時的なものなのでそのままにしておいても収まります。

そもそも赤ちゃんは胎児の頃からおなかの中でもしゃっくりをしているものなのです。

その為生まれたばかりの新生児がしゃっくりをしても、特に心配することはないのです。

しゃっくりをしている新生児や赤ちゃんに授乳して大丈夫?

赤ちゃんの中には時々しゃっくりする子がいますよね。

時には授乳の時間になってもしゃっくりをしてしまっているということがあります。

やはりしゃっくりが止まらない状態で授乳をしてしまうと、

  • 上手にミルクを飲めないのでは?
  • 飲む時に苦しいのでは?

と心配してしまいます。

しゃっくりをしているときは、授乳時間は止まるのを待った方がいいのでしょうか?

しかし、赤ちゃんはしゃっくりをしていても授乳をしても大丈夫です!

それどころか、しゃっくりをしている赤ちゃんに授乳をすることによって、しゃっくりを止めることができることがあるのでぜひ試してみてください。

授乳後のしゃっくりの原因とは?

もしも授乳後にしゃっくりを始めた時には、母乳を飲みすぎて胃が大きくなり、しゃっくりの原因である横隔膜を刺激することによっておこってしまうことが考えられます。

そんな時には、ゲップをさせてあげるといいですよ。

赤ちゃんや新生児のしゃっくりを止める方法の一つがゲップをさせてあげることなのです。

あまりたくさんミルクを飲ませていると、ゲップと一緒に飲んだミルクが出てきてしまうことがあるので注意しましょう。

まとめ

赤ちゃんや新生児のしゃっくりは、初めて見る人はとても驚いてしまう人もいると思います。

しかし、赤ちゃんは胎児の頃からしゃっくりをしているので心配する必要はありません。

自然に収まりますので、安心してください。

もちろん、ずっとしゃっくりを続けていて止めてあげたいという場合には、こちらの方法を試してみてくださいね。

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ