こどもちゃれんじの口コミの評判は?値段や料金はいくら?

こどもちゃれんじの口コミや評判はどうなのでしょうか?

実際に利用した人の良い口コミや悪い評判をチェックしてみましょう!

またベネッセの通信教材こどもちゃれんじの値段や料金はいくらするものなのかも、あわせて確認してみましょう。

こどもちゃれんじの口コミの評判

こどもちゃれんじは、言わずと知れた「ベネッセ」が運営する通信教育ですよね。

そのベネッセがに出しているのが「こどもちゃれんじ」。

おなじみのキャラクター「しまじろう」と一緒に遊びながら学べるというものになっています。

お子さんのいる家庭なら一度は検討されたことがある人も多いのではないでしょうか?

こどもちゃれんじは、

  • 未就学児向け
  • 小学生向け
  • 中学生向け
  • 高校生向け
と年齢に合わせた通信教材の種類があります

今回は利用している人も多いこどもちゃれんじの口コミや値段について紹介していきたいと思います。

0~6歳用の年齢別の体験教材プレゼントはこちら
▼   ▼   ▼


こどもちゃれんじの口コミにある評判はどうなの?

こどもちゃれんじというのは、実は0歳~6歳児の5人に1人は利用しているという大人気の通信教材。

利用者が多いという事で、口コミには良い点も悪い点も見られるようです。

では、実際に利用した人の口コミを見てみましょう。

周囲の友達が利用しているので利用してみました。

毎月成長に合った教材が届くので、他にドリルなどを購入したり、知育教材を買う必要がありません。

DVDを見ながら楽しく学ぶことが出来るもいいですね(Rさんの口コミ)

子供が小さいころに、どんなおもちゃを与えても興味を持ってくれないのが悩みでした。

こどもちゃれんじを始めてから毎月のように届くおもちゃに興味を持ってくれてとてもありがたいです。

今まで届いたおもちゃにはずれがなかったのはさすがベネッセさんですね(Nさんの口コミ)

子供の成長の山場の一つであるトイレトレーニング。

わが家ではしまじろうのトイレトレーニングトイであっさりとオムツ外れに成功しました。

DVDでやり方などを紹介してくれ、しまじろうが楽しくトイレに誘ってくれるので無理なくオムツ外れが出来ました(Sさんの口コミ)

最初は時々DMが届き、お試しのDVDやドリルをやっているうちに子供が「やりたい!」というので初めて見ることにしました。

確かに教材の一つ一つに興味を持ってくれて、楽しく学んでくれます。

ただ、毎月届く知育教材が多いです。

こどもちゃれんじを始めるときには、教材を保存する場所を十分に確保しておくことをお勧めします(Hさんの口コミ)

教材と一緒に届く付録や知育グッズをすごく楽しみにして待っています。

ただ肝心のドリルには、なかなか興味を持ってくれず、どう学習させるようにするのかが我が家の今後の課題です。(Mさんの口コミ)

こどもちゃれんじは、常に子供に合った教材作りに力を注いでおり、その時によって教材が変わってくるというのも特徴です。

ほとんどのお子さんは、しまじろうやお友達のキャラクターとともに楽しく生活習慣などを学んでくれるので評価は高いようですね。

小学生の学年別の体験教材プレゼントはこちら
▼   ▼   ▼


こどもちゃれんじの値段や料金はいくら?

こどもちゃれんじは、毎月年齢に合わせてドリルやDVD、知育おもちゃなどがたくさん届きますよね。

その為、やはり一番気になるのは料金だと思います。

しかし、こどもちゃれんじの料金はおもちゃなどのボリュームを見ると、お安めに設定されているのも人気の理由の一つです。

こどもチャレンジの料金は意外に安いのも人気の理由に!

例えば、2017年の料金を見てみると、

こどもちゃれんじで月払いの場合月額2036円~2336円

確かに他の通信教材から比べると高いと感じるかもしれません。

しかし、内容を見てみると、

  • フルカラーページのドリル
  • DVD
  • 知育トイ
など豊富。

さらに保護者向けの冊子などもあり、子育ての悩みなどにも役立ちます。

このボリュームから考えると、知育トイ1つ購入することを考えるなら、だいぶ安く感じると思います。

さらに、半年分一括、1年分一括の支払いでさらに安くなるというのもいいですね。

●関連
→こどもちゃれんじ「0~6歳用教材」の無料資料請求はこちら

→こどもちゃれんじ「小学生講座」の無料資料請求はこちら

→こどもちゃれんじ「中学講座」の無料資料請求はこちら

まとめ

こどもちゃれんじは認知度が高いだけではなく、料金の安さや子供の親しみやすさなど人気になる理由がいろいろとあります。

ただ、こどもちゃれんじの場合には、親子などで一緒に取り組むようにできている教材なので、親御さんが一緒に見てあげる時間がないとどうしても知育トイやDVDで終わってしまうという人もいるようです。

やはり、小さなうちはどのような教材でも親子一緒に楽しんで行えることが大切ですね。

中学生の学年別の体験教材プレゼントはこちら
▼   ▼   ▼


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ