子供二人目には年収どれくらい必要?タイミングはいつがいい?
子供の二人目を考えたとき家族の年収はどれくらい必要になるのでしょうか?
また子供2人目のタイミングはいつがいいのでしょうか?
結婚をしたら、やっぱり自分たちの子供が欲しくなるという人が多いですよね。
そして、一人目が生まれると、兄弟がいてくれた方がいいかなと思いますよね。
しかし、二人目を考えるには、いろいろと悩みも多いのではないでしょうか?
例えば、子供にかかるお金の問題です。
今、子供一人を大学まで行かせるためには少なくとも3000万円はかかると考えられています。
これはもちろんどのような学校を選ぶかなどにも違ってきており、基本養育費だけでも1640万円かかるといわれています。
他にも、二人目を考える場合には、一人目とどのくらい間を開けたらいいのかというのも悩みですよね。
今回は、二人目の子供を考えることによって生じる悩みについて紹介していきたいと思います。
-
目次
- 子供の二人目を考えたとき年収はどのくらい必要になるの?
- 子供の二人目を考えるタイミングはいつがいいの?
- まとめ
【PR】スポンサードリンク
子供二人目には年収はどれくらい必要になる?
子供はとてもかわいいもので、何人でも欲しいという人もすくなくありませんよね。
でも、子供が欲しいから増やしたいという単純な理由だけでは済まないこともたくさんあります。
一番現実的な悩みというのが「お金」の問題です。
子供二人を育てるのには家族年収が少なくとも650万円以上は必要!?
今、子供を一人育てるためには莫大なお金がかかるという事がわかっています。
例えば、子供一人を育てるためには、基本的な養育費がだいたい1640万円かかるとして、その他にも幼稚園・小学校・中学校・高校・大学の教育費がかかってきますよね。
あまり考えたくないことですが、これらを総合して考えると、
最低でも子供一人を大学まで行かせるためには最低でも3000万円、
そして上を見ればきりがありません。
つまり、二人目を考えるのであれば2倍、少なくとも6000万円の養育費・教育費が必要になってくるのです。
この金額を負担するためには、だいたい家族年収が少なくとも650万円以上は必要になってくるといわれています。
もちろんこの金額は、
- マイホームやマイカーのローンの有無
- 家計にかかる金額
それでも、年収650万円を基準にすると、二人目を考えるのは躊躇してしまうという人は少なくないと思います。
日本の男性の30代での収入は平均400万円程度
それもそのはず、今の日本の男性の30代での収入は平均400万円程度。
奥さんが正社員・もしくはパートで働いていたとしても厳しい金額になります。
しかも、今年収が650万円を超える家庭というのは全体の実に10%にも満たないとも言われているのです。
それで子供が生まれれば一時的に奥さんの収入は減るわけですから、金額だけ見ると二人目を考えるのがいかに厳しい状況かという事がわかると思います。
それでも実際に3人、4人のお子さんを育てている家庭というのはいかに努力をしているかという事がわかると思います。
そして、逆に年収が低いからと泣く泣く二人目以降の子供をあきらめている家庭も少なくなのが現実なのです。
確かに少ない年収で二人目を考えることは将来子供たちに不便な思いをさせるかもしれません。
しかし、幸せというのは人や家庭によって様々です。
実際にわが家も年収は650万円以下ですが、迷わず二人目を出産しました。
女性の場合には出産できる年齢が限られてくるので、年収などにとらわれずに二人目の子供のことは考えてほしいと思います。
子供二人目のタイミングはいつがいい?
一人目が生まれると、二人目が欲しいと考えている人はすぐにタイミングを考える人も多いものです。
では、実際に二人目のタイミングはいつがいいのでしょうか?
二歳差のタイミングの場合
まず、なるべく近いうちに二人目が欲しいという人の意見で多いのが二歳差です。
二歳差のメリット
二歳差なら年が近いので、おもちゃなども一緒に使えたり、遊びも近く一緒に遊んでくれます。
さらに、大変な時期がいっぺんに終わるので、気づいたら二人そろって大きくなっていたという事も少なくありません。
何よりも入学・入園・卒業・卒園がかぶらないというのもいいですね。
二歳差のデメリット
逆に、二歳差・一歳差は年が近いのでいっぺんに育てるのがとても大変です。
しかも、兄弟間のけんかが一番多いのも年が近い兄弟の特徴ですね。
三歳差のタイミングの場合
次に三歳差の年の差を考えてみましょう。
三歳差のメリット
同じ幼稚園や学校に入れば、学校・幼稚園のおさがりが使えたり、ある程度年が離れるので上の子が下の子の面倒を見てくれるというメリットがあります。
三歳差のデメリット
三歳差で生まれると大変なのが、入学や卒業が重なるという事。
同じ年に入学・入園・卒業・卒園が重なるので、お金がかかる年やイベントがまとまってきてとても大変です。
四歳差以上のタイミングの場合
四歳差以上のタイミングでも、やはりメリットとデメリットがあります。
四歳差以上のメリット
四歳以上年が離れてくると、おさがりが使える、上の子が下の子の面倒をしっかりと見られるというメリットがあります。
さらに入学・入園がかぶらないというメリットもありますよね。
四歳差以上のデメリット
しかし、年の差が大きいため遊びが合わず一緒に遊んでくれない、意見が合わないというデメリットもあります。
子供の二人目を考えた時、年の差によってメリット・デメリットは必ずあります。
そんな時には、親が何を重視するか、そして子どもにとってどのくらい年が離れれば一番いいのかなど、優先させることを考えて決めることをお勧めします。
まとめ
二人目の子供を考えるのは、一人目を考えると気よりもいろいろと悩むことがたくさんありますよね。
しかし本当に二人目が欲しいというのであれば、悩むことなく生んでおくのが一番だと私は思います。
やはり子供は複数いた方が、兄弟も心強いですし、将来私たちが介護を受けるようになった時に、子供は多い方が助かると思います。
色々と障害はあるかもしれませんが、ぜひ後悔が残らないように考えてみてくださいね。
タグ:子供