赤ちゃんが下痢のときの離乳食の食事や母乳のポイント!
新生児期の赤ちゃんは頻繁にうんちをしますよね。
でも、離乳食が始まる頃には腸の働きもしっかりしてくるので、まとめてうんちをすることが多くなります。
そんな中、赤ちゃんが下痢をすると離乳食の食事や母乳をどうするべきか迷いますよね。
今回はそんな時の対処法をお伝えしていきます。
【PR】スポンサードリンク
赤ちゃんが下痢の時の離乳食はどうすればいい?
だいたい5ヶ月頃から離乳食を始める人がほとんどですが、進み方は赤ちゃんによって様々ですよね。
そんな中、赤ちゃんが下痢をしていると離乳食をやめた方がいいのかな?と不安になるママさんが多いと思います。
- 色はいつも通りか?
- 熱や嘔吐はないか?
これらに変化があった場合は、細菌や感染症の疑いもあるのでまずは受診する必要があります。
でも、これらに変化がない場合は、離乳食を与えても問題はありません。
但し、赤ちゃんにとってまだまだ慣れない離乳食なので、消化不良を起こして下痢を起こしている場合があります。
なので、離乳食の固さをいつもよりも柔らかめにしてあげると、赤ちゃんも消化がしやすくなりますよ。
特に、下痢の中に食材がそのまま出てきてしまっている場合は消化が出来ていない証拠なので、焦って離乳食を進めようとせず、まずは消化しやすいもので様子を見ましょう。
赤ちゃんの下痢のとき母親の食事が重要ポイント?
まだ母乳を飲んでいる赤ちゃんの場合は、ママの母乳が下痢の原因になっている場合もあります。
元々、母乳の場合は便が柔らかくなるのが基本です!
母乳にはビフィズス菌が含まれているので、そのビフィズス菌が赤ちゃんの腸内でしっかり働いている証拠に、1日に数回柔らかの便をするんです。
でも、離乳食も始まって月齢が上がっても軟便が続く場合は、ママの食事内容が関係している場合もあります。
赤ちゃんにとって良い母乳を作るためには、やはり和食が一番だと言われていますよね。
新生児期は食事内容に気を付けていても、月齢が上がってくると好きなものを食べたい!というママさんも多いと思います。
例えば揚げ物や乳製品は、母乳が詰まるとも言われるので避けてきた人が多いのではないでしょうか?
でも、月齢が上がって離乳食が始まると、母乳をあげる回数も減るので今まで避けてきたものを気にせず食べるようになった、という人もいると思います。
なので、もしそれらを頻繁に食べており、その母乳を飲んで赤ちゃんが下痢を起こしている場合は揚げ物や乳製品の摂りすぎが原因になっている可能性もあります。
その場合は、食事内容を和食に切り替えて、赤ちゃんにとって美味しい母乳をあげられるようにしましょう。
赤ちゃんの下痢と母乳の関係
赤ちゃんが下痢を起こした赤ちゃんの症状で怖いのはやはり脱水症状ですよね。
ただでさえ、下痢をしている時はお腹も痛くなり、離乳食をなかなか受け付けてくれなかったり水分補給をしてくれない事もあります。
そんな時は、無理に離乳食を食べさせたり、お茶を飲ませたりせず、母乳やミルクをあげるようにしましょう。
その為にも、母乳をあげるママは自身の食事に気を付ける必要があります。
上でも書きましたが、油ものを多く食べたり、乳製品を摂った後の母乳は赤ちゃんにとって良いものではありません。
なので、出産したばかりの頃の食事を思いだし、バランスの良い食生活が出来るといいですね。
ですが、あまりにも水便が続いてしまったり、母乳の飲みも悪い場合は気付かない間に脱水症状を起こしている場合もあります。
その場合は赤ちゃんも辛いので、早めに受診して適切な処置を受けるようにしてくださいね。
まとめ
赤ちゃんが下痢を起こした場合の離乳食は、無理にいつも通り食べさせる必要はありません。
その時に応じて消化しやすい食材を選んだり、普段よりも柔らかめにして赤ちゃんの消化を助けてあげましょう。
また、下痢を起こすと脱水も気になるので、母乳やミルクで小まめに水分補給をしてあげる事にも気を付けましょう。
タグ:便